2020年10月23日金曜日

経済的な舌

 子供の頃、チーズと言えばプロセスチーズばかり食べていた。少し大きくなってからカマンベールチーズを口にしたが、皮の部分の味と食感が気になって、自分には合わないと思っていた。結婚してから出来心でカマンベールチーズにチャレンジしたら、意外とイケるやん!となって、以来カマンベールチーズを購入するようになったのであった。

スーパーで購入できるカマンベールチーズと言えば、大抵明治か雪印のものだが、北海道にはチーズ工房がたくさんある。コロナ騒動で、北海道の食品を買い支えなければ(手元に大した資金があるわけでもないのに)という使命感に駆られ、カマンベールなら大丈夫だと思って買ったのが、北海道クレイルのカマンベールチーズ・カレ。

普段カマンベールを食べるときは、6等分ぐらいに切ってその1切れを口に放り込むような食べ方をしていたので、同じように食べてみた…ら…口から鼻に突き抜けるような刺激!理科室で実験していたのを思い出すような香り!

カマンベールにはロングライフタイプと熟成タイプがあって、私が美味しいと思って食べていたのは加熱処理されているロングライフタイプのものだったらしい。やはり通好みのチーズを食べるには、私の舌じゃ未熟すぎるようだ。

他にも、道産のチーズをいくつか試してみた。チーズ工房NEEDSの槲(かしわ)は硬めだけど、味としてはコクがあって癖はなく、美味しく感じられた。他にも2つぐらい食べたのに、思い出せない…1つは、キャラウェイシードの入ったチーズともう1種類のオレンジっぽいチーズが一口サイズで詰め合わされていたもので、これは少し苦みがあるというか、お酒には合うような味で、私は割と嫌いじゃなかった。もう1つはチェダーチーズだったと思うのだけど…倉島乳業だと思ってたらメーカーの製品ラインナップにはない。加熱した方が食べやすいかと思い、ピザにして食べてたのだが、余ったのをそのまま食べたらそのままでも全く問題なかった。

というわけで、無難だと思っていたカマンベールが1番冒険したというお話。そして、こだわりのチーズばかり食べた反動か、最近は市販のプロセスチーズばかり食べている。やはり子供の頃からの味は安心して食べられる。チーズ好きを名乗れるようになるには、100万年ぐらい早いんだろうな。

《追記》詰め合わせの方はおおともチーズ工房の熟成ミックスチーズ、ピザにして食べてたのは倉島乳業の北海道ゴーダチーズと判明。サイトなどでは紹介されてないのね。

2020年10月11日日曜日

見えない敵と戦う

 北海道にはスギはほとんどないが、シラカバはたくさん生えている。なので、シラカバの花粉症の人が割といるらしい。あまり実感したことはなかったが、今年はどうやら飛散量が多かったらしく、家族が発症。そして、シラカバ花粉症の人は口腔アレルギーを伴うことも少なくないらしい。これも同時に始まってしまった…生のリンゴやモモなど食べると、口の中が痒くなったり喉がイガイガするとのこと。まあ果物だけなら避けられるし、誤食の危険もそうないのだが、今まで食べられていたものが食べられないのは、何となく可哀相に思ってしまう。

私もまったくアレルギーがないことはないと思うのだが、今のところ食に関しては影響がないので、検査などはしたことがない。小学校低学年ぐらいの頃、目が赤いと友達に言われたり、自分でも目が痒かったりして、親に訴えても「目薬さしたら」としか言われず、そういう体質かと思っていたが、案外花粉かダニかに反応していたのかもしれない。

花粉症の特効薬などないのは知っているが、何とか体質改善して症状を緩和するなり何なりできないかなぁと思い、よさそうな商品を探している。

まずは、雪印メグミルクの乳酸菌ヘルべヨーグルトドリンクタイプ。トドックでチラシが入っていて何となく買ってみた。すっきり飲みやすいとあったので、酸っぱくて甘いもの好きには飲みづらいかと思ったが、別にそんなことはなかった。これが効くなら、1本あたりの量も100gだし、続けやすくていいなあと思う。

それから、青汁。私自身が大して飲んだこともないのに、大昔「まずいっ!」とCMで宣伝されていたイメージから苦手意識を持っていて、自分では購入したことがなかった。とりあえず子供でも飲みやすい、と書かれていた東洋新薬の乳酸菌入り九州産大麦若葉の粉末青汁(COOPブランド)を買ってみた。牛乳に溶かすと飲みやすいとのことだったので、牛乳に溶かして飲んでみる。うっすら抹茶っぽい味で、グイグイ飲める。飲みやすすぎて効果はあまりなさそうな気がしてくる。

乳酸菌、乳酸菌、と書いているが、乳酸菌がよい説があるらしい。という意味では、糠漬けとかキムチとかもよいらしい。とりあえずキムチは入手しやすいので、キムチも買おうかなと思っている。糠漬けは家で漬けてみようかな、と思って調べたのだが、微調整ができる気がしなくて、なかなか手出しできない。糠を食べて味を覚えるとあったが、そんなに簡単に記憶できるのだろうか…それがうまくできるなら、料理の味付けも難なくできそうに思う。料理下手が美味しい糠漬けを作れる気がしない…

花粉症対策というのではないだろうが、私が子供の頃は家に何かしら栄養補助食品があった。大高酵素のスーパーオータカ、エビオス、ローヤルゼリーのカプセル、冷凍青汁の素、アムウェイのサプリ、DHCのサプリ、ヨーグルト味の錠剤…流行りがあったのか、ずっと継続していたものはなかったように思うが、体にいいからと言われて、青汁以外は私も飲んでいた気がする。効果はそれほど期待していなかったが、未だに慢性的な体の不調がないのは、実はこれらのおかげだったのか…?という気がしなくもない。

この話をしていたら「栄養を補っていたんだね」と夫に言われて、「補っていた…っていうかメイン?」と答えてしまった。